アメリカのリンカーン大統領が残した有名な言葉、「人民の人民による人民のための政治」がありますが、このフレーズを猫に置き換えてみたくなります。「猫の猫による猫のための街」。そう、この言葉がまさにぴったりな都市、それがイスタンブールです。 猫たちが支配する街、イスタンブール イスタンブールに足を踏み入れたことがある人なら、すぐに猫たちが街のあちこちで出没することに気づくでしょう。猫だけでなく、犬も自由に街を歩き、時には道路で寝転がっているのを見ることができます。しかし、驚くべきは地元の人々がそれを特に気にすることなく、むしろ猫や犬のためにエサや水を用意しているという点です。動物嫌いの人には少々驚きの光景かもしれませんが、動物好きにはたまらない風景です。これが、まさにイスタンブールの特徴なのです。 イスタンブールと猫たちの深い関係 イスタンブールを語る際、猫たちの存在は欠かせません。トルコ全体が動物に対して寛容な国である中、特にイスタンブールは猫や犬が街の一部として共存している都市です。私自身も猫好きとして、この街を訪れた時、まさにパラダイスだと感じました。 これらの猫たちは野良猫ではありますが、単に路上で生きているわけではありません。地元の人々から食べ物をもらい、撫でられたり、時にはお店の中に入り込んで昼寝をする光景もよく見られます。イスタンブールに住んでいると、気がつけばスマートフォンには猫の写真がたくさん増えていることでしょう。 映画で描かれるイスタンブールの猫たち イスタンブールの猫たちをテーマにしたトルコ映画「Kedi(猫)」も、こうした猫と人間との温かい関係を描いています。この映画は、イスタンブールの美しい風景と共に、そこに暮らす猫たちと地元の人々との触れ合いをドキュメンタリー形式で紹介しており、2017年に公開されました。監督はジェイダ・トルンさんで、この作品はアメリカでも大ヒットし、外国語のドキュメンタリー映画としては歴史的な成功を収めました。 なぜイスタンブールは猫の街になったのか? では、なぜイスタンブールは猫の街として知られるようになったのでしょうか?それにはいくつかの歴史的背景があります。 イスタンブールは、東西の文化が交差する都市として古くから繁栄してきました。この街は海に面しており、オスマン帝国時代、エジプトから貿易船に乗って猫が持ち込まれたと言われています。それ以降、猫はイスタンブールだけでなくヨーロッパへも広がっていきました。また、イスラム教の預言者ムハンマドが猫を大切にしていたことも、トルコで猫が特別な存在として扱われる理由の一つかもしれません。 しかし、20世紀に入ると、欧米諸国と同様に、野良犬や野良猫を駆除する政策が導入されました。1910年には、イスタンブールの野犬が大量に捕獲され、孤島に送り込まれる「犬の大虐殺」が行われ、その数は8万匹に達したと言われています。この悲劇はイスタンブールの歴史に暗い影を落としましたが、その後の地震などの災害が神からの罰だと信じる人もいました。 法的保護と共存の道 1990年代に入っても、野良動物の駆除は続きましたが、2004年に「動物保護法」が施行され、地方自治体には猫や犬を保護する義務が課されました。その後、エルドアン現大統領が首相だった2012年には、野良犬や猫を公園に収容するという法案が提出されましたが、イスタンブール市民の大規模な抗議によって、この法案は廃案となりました。 現在でも、イスタンブールでは猫や犬が人々の生活空間で共存しており、トルコでは動物の殺処分は行われていません。地域によっては猫や犬への扱いが異なることもありますが、イスタンブールは特に動物たちが尊重される都市として知られています
ナビタス、日本で次世代AIデータセンター、EV、産業および急速充電のSiCとGaNを展示:テクノフロンティアにて
テクノフロンティアは1981年に設立された、日本で唯一の電源と部品に特化した名高い技術展示会です。今年は東京ビッグサイトで開催され、400以上の出展者が参加し、34,000人の訪問者が見込まれています。これにより、最新の技術革新や製品を実際に見て、体験する機会が提供される予定です。 ナビタスとJ Repは、AIデータセンターなどの高出力でミッションクリティカルなアプリケーション向けに、世界で最も保護され、最も信頼性が高く、最高性能のGaN電力ICであるGaNSafe™を含む重要な技術と新製品を紹介します。また、最も統合されたGaNデバイスであるGen-4 GaNSense™ハーフブリッジICや、温度性能で世界をリードする「トレンチアシスト平面」技術を使用したGen-3 Fast GeneSiCパワーFETも展示されます。これらはEVや産業システムに理想的です。 「ナビタスのGaNとSiC次世代クリーンエネルギー半導体は、高効率および高周波で動作する能力を持ち、AIデータセンター、EV、エネルギー貯蔵システム(ESS)、モーター制御、および急速充電アプリケーションに大きな利益をもたらします」と、ナビタスの日本代表である村山隆氏は述べています。「テクノフロンティアは、ナビタスがこれらの次世代技術をシステムエンジニアや重要な意思決定者に紹介し、これらの急成長市場をどのようにサポートするかを示す理想的なプラットフォームです。」 さらに、ナビタスは環境への取り組みも強調しています。彼らのクリーンエネルギー半導体は、エネルギー効率の向上と電力消費の削減を可能にし、持続可能な未来に向けた重要なステップとなります。これにより、企業はカーボンフットプリントを削減しながら、業務効率を向上させることができます。 テクノフロンティアに参加することで、ナビタスは新たなパートナーシップやビジネスチャンスを見つけることを期待しています。「日本市場は技術革新に対して非常に開放的であり、私たちはここでの存在感を強化し、持続可能なエネルギーソリューションを提供することに大きな意義を感じています」と村山氏は語ります。 ナビタスについて ナビタス半導体(Nasdaq: NVTS)は、2014年に設立され、電力革新の10周年を迎えた、唯一の次世代パワー半導体専業企業です。GaNFast™パワーICは、ガリウムナイトライド(GaN)パワーとドライブを統合し、制御、センシング、保護機能を備えており、より速い充電、高い電力密度、およびエネルギー節約を可能にします。これにより、消費者はより短い時間でデバイスを充電でき、企業は運用コストを削減することができます。 補完的なGeneSiC™パワーデバイスは、高出力、高電圧、および高信頼性のシリコンカーバイド(SiC)ソリューションとして最適化されています。これらのデバイスは、特に過酷な環境での使用に適しており、長寿命と高い信頼性を提供します。ナビタスの技術は、EV、ソーラー、エネルギー貯蔵、家電/産業、データセンター、モバイル、および消費者向け市場で広く使用されています。 ナビタスの特許は250件以上が発行または申請中です。これにより、彼らの技術的優位性と革新の精神が証明されています。2023年8月現在、1億2500万台以上のGaNと1200万台以上のSiCユニットが出荷されており、業界初で唯一の20年GaNFast保証が提供されています。これにより、顧客は安心してナビタスの製品を使用することができます。 ナビタスはまた、研究開発にも力を入れており、次世代の技術革新を推進しています。彼らのエンジニアリングチームは、常に新しい材料やデザインを探求し、より高性能でエネルギー効率の高いソリューションを提供することに取り組んでいます。
エクイニクス、大阪に第4のデータセンターを開設、日本での事業拡大を発表
エクイニクスは、日本の大阪に新たなハイパースケールxScaleデータセンター「OS4x」を正式に開設しました。この最新の施設は、クラウドサービスプロバイダーの増加する需要に対応するために設計されており、エクイニクスの大阪におけるデータセンターの容量を大幅に拡大するものです。OS4xは、ラックあたりの電力密度が高く、カスタマイズ性に優れた大規模施設であり、最先端の技術を駆使して運営されます。 この新しいデータセンターには、各データホールにチラーとパイプが装備されており、液体冷却をサポートするための直接チップ冷却方式やリアドアヒートエクスチェンジャーなどの最新の冷却技術が導入されています。OS4xは、合計14.4MWのIT電力を提供し、4,925平方メートル(53,025平方フィート)の広大なデータセンタースペースを誇ります。この施設は、大阪府箕面市にある既存のOS2xデータセンターとシームレスに接続されており、一体的に運用されます。 エクイニクスは、世界中で17のxScaleデータセンターを運営しており、日本国内には東京のTY12xとTY13x、大阪のOS2xを含む4つの施設があります。同社は、2024年にはさらに7つのxScale施設を開設する計画を進めており、グローバルなデータセンターインフラの強化に注力しています。 エクイニクス・ジャパンの社長兼CEOである小川邦子氏は、次のように述べています。「私たちは、大阪地域においてハイパースケール企業のニーズに合わせた環境とサービスを提供し、新たなイノベーションの創出を支援できることを嬉しく思います。また、AI需要に対応した日本国内での事業拡大をタイムリーに支援することで、社会のデジタルビジョンを支え、企業のデジタルビジネスの加速を間接的に促進できると確信しています。今後も、ハイパースケール企業の戦略を支えるために、xScaleデータセンターの拡大を加速していきます。」 IDC Japanのソフトウェア&サービスリサーチマネージャーである伊藤美名氏も、この新施設の重要性について次のようにコメントしています。「2045年末時点での日本におけるハイパースケールデータセンターの需要は、2023年の国内容量の約4倍に達する可能性があります。これまでのクラウドサービスの需要の増加に加え、クラウドサービスにおけるAI機能の利用が拡大しており、ハイパースケールデータセンターにAIサーバーが導入されるケースが増えています。その結果、ハイパースケールデータセンターの需要が増加しており、この需要に応えるために、データセンター運営者や不動産開発業者は必要な容量の供給を増やすために建物や施設の建設を進めています。」 さらに、エクイニクスの新しいデータセンターの開設により、大阪地域のデジタルインフラは大幅に強化される見込みです。これにより、大阪は国内外の企業にとってますます魅力的なビジネス拠点となり、地域経済の活性化にも寄与するでしょう。エクイニクスは、持続可能な成長と環境保護を重視しており、新施設でもエネルギー効率の高い設備や再生可能エネルギーの利用を推進しています。 また、エクイニクスは地域社会との連携を強化し、地元のコミュニティと協力してさまざまな社会貢献活動を展開しています。これにより、エクイニクスは単なるデータセンター運営企業としてだけでなく、地域社会の一員としての役割も果たしています。今後もエクイニクスは、技術革新と持続可能な成長を追求し続け、デジタル時代における社会のニーズに応えていくことでしょう。 エクイニクスのグローバルなビジョンは、世界中の企業が相互接続され、データの自由な流れを実現することです。そのために、同社は引き続きデータセンターのネットワークを拡大し、革新的な技術とサービスを提供していく予定です。エクイニクスの最新の取り組みにより、世界のデジタル経済はますます発展し、企業や消費者にとってより効率的で柔軟な環境が整うことが期待されます。
日本の暗号通貨取引所DMM Bitcoin、305億円のハッキング被害
さらなる不正流出を防ぐ対策が講じられた 日本の暗号通貨取引所DMM Bitcoinは、ハッキングにより305億円相当のビットコイン(BTC)を失ったと発表しました。DMM Bitcoinの公式ブログによれば、4,502.9 BTCが取引所から「流出」したとのことです。さらなる不正流出を防ぐための対策が講じられています。 セキュリティ会社Blocksecが提供したデータによると、ハッカーは盗まれたビットコインを500 BTCごとのバッチに分けて10のウォレットに分散させました。DMM Bitcoinは、「流出分に相当するBTCをグループ会社の支援を受けて調達し、全額を保証いたしますのでご安心ください」と述べています。 取引所はプラットフォーム上の全ての現物買いを制限し、日本円の引き出しについては「通常より時間がかかる可能性がある」と付け加えました。この制限は、ユーザーの資産を保護し、さらなる損失を防ぐための緊急措置として実施されました。 2024年にはこの盗難の前にも暗号通貨ハッキングにより4億7300万ドル以上が失われており、今回の事件は日本国内で2番目に大きな被害です。2018年にはCoincheckが580億円相当の被害を受けました。これにより、暗号通貨取引所のセキュリティ対策が再び注目されています。 DMM Bitcoinの発表によると、ハッキングの詳細な調査が進行中であり、関係当局とも協力して事件の解明に努めています。ユーザーの資産保護を最優先に考え、迅速な対応を行うとしています。また、セキュリティの強化に向けた追加の対策も検討中です。 ハッキングの影響と市場の反応 今回のハッキング事件は、暗号通貨市場全体に大きな影響を与える可能性があります。DMM Bitcoinは日本国内で大規模な取引所の一つであり、その信頼性が問われる状況です。ハッキングのニュースが広まると同時に、ビットコインの価格にも影響が見られました。市場は短期間での価格変動に対して敏感に反応するため、投資家にとっても不安材料となっています。 暗号通貨取引所に対するハッキングは世界的に増加しており、セキュリティ対策の強化が求められています。特に大規模な取引所に対しては、厳格なセキュリティ基準と継続的な監視が不可欠です。DMM Bitcoinも、今回の事件を教訓にセキュリティ対策を見直し、強化することが期待されています。 ユーザーの反応と対応 今回の事件に対し、ユーザーからの問い合わせが殺到しており、カスタマーサポートの対応にも遅れが生じているとのことです。取引所は迅速な対応を約束し、状況の改善に努めています。DMM Bitcoinは、ユーザーの信頼を取り戻すために最大限の努力を続けると強調しています。多くのユーザーが不安を抱える中、取引所の対応が今後の信頼回復の鍵となるでしょう。 …
関西空港、紛失ゼロの可能性を証明
関西国際空港は、大阪湾に浮かぶ人工島に位置し、1994年の9月に開港しました。年間数百万個の荷物を扱っていますが、開港以来、一つの荷物も紛失したことがありません。フォーブスの報告によると、この空港は飛行機の貨物室から荷物受取所まで15分以内にすべての荷物を運ぶ能力を誇っています。空港では、荷物が行方不明になるのを防ぐために複数のチェック層が設けられています。 荷物を追跡する特別な方法はありません。飛行機から荷物を降ろす際の個数を数えることが大きなポイントで、もし荷物が足りない場合は直ちに地上スタッフに通知され、探し出すことができます。空港は航空会社に対し、各荷物が飛行機内のどこに納められているかの詳細情報の提供を求めています。関西空港は、多くの日本の企業と同様に、荷物の取り扱いにおいて改善を続けるカイゼン方式を採用しており、最前線の作業員からの提案を取り入れています。これが非常に効果的な戦略であるようです。 カルロス・ゴーンの有名な楽器ケースも、関西空港を通じて問題なく運ばれました。 私は自動車専門のライターとして年に数十回飛行機に乗りますが、2017年以来、チェックイン荷物を預けていません。過去に何度も荷物を失くされた経験から、どれだけ遠くへ行くか、またどれだけ長く留まるかにかかわらず、荷物は全て手荷物として持ち運びます。フランスのホテルの地下で洗濯する方が、行方不明になったキャリーバッグを探すよりはずっといいです。関西空港の記録を知っていても、もし私がそこへ飛ぶことがあれば、私の方針を変えたいとは思わないでしょう。出発地の空港や途中の乗り継ぎで荷物が置き去りにされる可能性はまだたくさんあります。 年間を通じて最も忙しい月には、荷物の取り扱いミスが0.75%に上昇します。空港の仕事は、人々とその荷物を世界中に運ぶことです。確かに人々が目的地に安全に到着することが最も重要ですが、失われた荷物は真の悩みの種です。アトランタのハーツフィールド・ジャクソン空港は、毎日約10万個の荷物を扱い、業界平均の0.75%が紛失しているとすると、それは一日に750個の紛失荷物となります。
名神高速、関ケ原IC周辺での大雪により車両が動けず 岐阜県内で大雪警報が発令
今冬最大の寒波が岐阜県を襲い、24日には県内の山岳地帯を中心に大雪が降りました。西濃地方では大雪となり、午後4時現在で岐阜・西濃、飛騨北部、郡上市には大雪警報が発令されています。 大雪のため、不破郡関ケ原町の名神高速道路・関ヶ原インターチェンジ付近では、上下線で約5〜6キロにわたり多くの車が動けなくなりました。中日本高速道路は積雪対策として、除雪作業を進めつつ、動けなくなった車のドライバーに対して飲料水や携帯トイレの提供を行っています。午後4時現在、岐阜羽島ICから栗東湖南IC(滋賀県)までの上下線や、東海環状自動車道の養老ICから大野神戸ICまでの上下線でも雪のため通行止めが続いています。岐阜県では、大規模な車の立ち往生が発生したことを受けて、県災害対策本部を設置しました。 岐阜地方気象台によると、24日午後3時までの24時間の降雪量は、大野郡白川村で67センチ、不破郡関ケ原町で55センチ、本巣市樽見で51センチ、岐阜市で15センチなどと報告されています。 また、25日午前6時までの24時間予想降雪量も相当なもので、飛騨地方の山間部では70センチ、美濃地方の平野部でも40センチが予想されています。
JAXA、SLIM探査機の電源を切断 太陽光に期待した復旧作業へ
日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、20日に月面への着陸に成功した無人探査機「SLIM」について、搭載された太陽電池での発電ができていないことから、復旧作業を進めると発表しました。バッテリーを回路から切り離し、電源を切ることで対応し、太陽光が当たれば発電する可能性があるとしています。 SLIMは、20日未明に月面に着陸し、世界で5か国目の成功を収めましたが、JAXAは太陽電池の発電トラブルを明らかにしました。 22日に行われたJAXAの発表によれば、バッテリー残量が10%近くまで低下した段階で、復旧時の異常を防ぐために地上から指令を出し、バッテリーを回路から切り離し、電源を切断したとのことです。 SLIMの太陽電池は本来上向きに設置される予定でしたが、機体が傾いて西を向いている可能性があり、太陽光が西から当たれば発電が可能とされています。 JAXAは復旧作業に着手しており、電源が回復すれば月面の撮影や岩石の組成調査を行う計画です。また、月面に向けた下降中や着陸後に取得したデータや画像の送信は成功しており、着陸予定地点への高精度な着陸について詳細な解析を行っています。
能登地方で震度5弱の揺れ 津波リスクなし
2024年1月16日午後6時42分ごろ、石川県で震度5弱の揺れが観測されました。この地震による津波の心配はないとされています。震度5弱は主に石川県志賀町で発生し、震度4は石川県輪島市で観測されました。他にも石川県の七尾市、中能登町、穴水町、能登町、かほく市では震度3が観測されました。続いて、石川県と富山県、福井県、岐阜県、滋賀県、新潟県、長野県でも震度2から1の揺れが観測されました。 気象庁によると、この地震の震源地は石川県能登地方で、震源の深さは10キロ、マグニチュードは4.8と推定されています。 一方で、震度5弱の揺れを観測した志賀町にある志賀原子力発電所では、長期間運転を停止しているものの、新たな異常は確認されていないとの報告がありました。志賀原発は先月の地震で変圧器が壊れ、一部の電気系統が使用できなくなっていますが、北陸電力によれば、安全上重要な機器の電源は確保されているとしています。また、原発周辺の放射線量を測定するモニタリングポストの値にも変化はないとのことです。
長野県北部の山沿いと中野飯山地域で、16日にかけて大雪の可能性
長野県北部の山沿いと中野飯山地域では、冬型の気圧配置と上空の寒気の影響で、15日の夜遅くから16日にかけて大雪が予想されています。気象台はこれらの地域に対して大雪や路面の凍結による交通への影響に備えるよう警報を出しました。 気象台によれば、冬型の気圧配置が強まり、東日本上空には氷点下36度以下の寒気が流れ込む見込みです。これにより、16日までに北部の山沿いと中野飯山地域を中心に大雪が降る可能性があります。24時間での降雪量は、中野飯山地域で60センチ、長野地域と大北地域の山沿いで50センチ、上田地域の菅平周辺で20センチ、長野地域と大北地域の平地、松本地域の聖高原周辺、乗鞍上高地地域でそれぞれ10センチ、木曽地域で5センチと予測されています。 気象台は北部の山沿いと中野飯山地域に対して警報を発令し、15日の夜遅くから16日の夕方まで大雪や路面の凍結による交通への影響に備えるよう呼びかけています。また、これらの地域の険しい斜面ではなだれにも注意が必要とされています。同時に、上田地域の菅平周辺でも15日の夜から16日の夕方まで交通に影響が出る可能性があるため、注意が必要です。
COP28:日本政府の海洋保全取り組みをアピール
日本政府が主催するこのセミナーは、ブルーカーボンとして知られる海藻が吸収する二酸化炭素に関する重要な取り組みを紹介しました。これは環境大臣を含む政府関係者が参加し、ブルーカーボンの環境への影響や価値について強調されました。特に、ブルーカーボンが海洋環境や漁業資源の保全、地域経済の発展などに与える多面的な影響に焦点が当てられました。 伊藤環境大臣はセミナーで、ブルーカーボンの重要性について語り、この取り組みが世界的な視点で共有され、国際的な協力が進められることを強調しました。彼はまた、環境省の担当者が来年度にも海藻が吸収した二酸化炭素量を算出し、国連に報告する計画があることを発表しました。これにより、ブルーカーボンの効果が評価され、地球環境保全に向けた新たな一歩となることが期待されています。 このセミナーは、日本政府が地球温暖化や環境問題への対策を進め、国際的な協力を促進するための積極的な取り組みを示したものです。ブルーカーボンの活用により、海洋生態系の保護や地球環境に対する新たなアプローチが模索され、世界的な環境保護への取り組みが進展することが期待されます。